大石公園

タイミル

2016年04月20日 06:51

今日は大石公園へ。

ヤギさん、赤ちゃんラッシュ!
かーわーいーいー❤︎❤︎❤︎ちっさーい!


名前が、、笑



前髪が目に入りそうなおとうさん。。



ヤギさんに対する子どもたちの様子、興味深い。
動物が好きかどうかじゃなくて、
来すぎて飽きて来たり、
なにか別のものあげてみたり、
みんなそれぞれ。以前からの変化。



話し方や走り方も、日々変化。
我が子にはなかなか気づけなくても、
少し会っていないと友だちの子の成長はよくわかる!
みんなどんどん大きくなるね。



ゆりまつり直後で百合がたーくさん咲いてました。


丘に上がって、


ヤッホー!


Cさん、なにやらまじめに話している風ですが、、


内容は、ビールが飲みたい。どこのノンアルコールビールがよりビールに近いか、など、、。

工事に夢中の男子たちはごはんもおやつも早々に切り上げ、忙しそうでした。



この日のおやつは、、
レーズンサンド、クッキー、白玉団子でした。
うまー!!


息子は帰り道、10回くらい、
今日楽しかったね!をくりかえしていましたよ。
寝る直前の最後にも、今日楽しかったね!と。



タイミルをスタートさせて一年。
いろいろあった。本当にいろいろあった。
その時々に支えてくれた人、ありがとう。

ぐるっと回って、今、とても楽しい。
タイミルの意味を感じています。
子育てを中心に、妊娠、仕事復帰、引っ越し、主にこれらが入れ替わり立ち替わりある世代。孤立しがちな、でも一時的に過ぎてゆく世代。
那覇にはたくさんの子育て支援の施設があり、プログラムもあります。車がなくてもバスでモノレールでなら毎日行く場所があります。
そのほんのはしっこにタイミルがあります。


なければ作ればいい。作りたいならば。
これじゃないなら、これだというものを自分で作ればいい。作りたいならば。

批判は意見。
意味がないことなんてないでしょう。でも、
ありがたくもなく、糧にもならないこともあるでしょう。それで良いのではないでしょうか。
やめてしまうことも大して決心や潔さすらいらないかもしれない。
好きにやりましょう。
求めなくていい。執着しなくていい。
期待しすぎないこと。

ゆるーくやっているつもりはありません。
色々考えているから。
でもゆるーく来てくれる人も大歓迎です。
お気楽な主婦の集まりでもありません。
みんなと色々話してきているから。
でも、お気楽な方ももちろん大歓迎です。
ビールの話だけじゃありません。
ビールが好きなメンバーが多いけど☆
もちろんビール嫌いな方も大歓迎です。



子どもに期待する前に、私たち大人は、
工夫し、諦めず、批判に終わらず、生きているだろうか。学びを止めていないだろうか。

明日なにが起きるかわからない時代に生きています。
これがあれば安心、もないでしょう。


やってみよう。なんでも、やりたいことを。

やりたいことをやってみる→タイミル。

一年前、立ち上げたときに、blogでも作ろうかな、、じゃあ名前がいるなあ、、やりたいことをやってみる、、、まあ、とりあえずタイミルで。そのうちまたかわいい名前考えよう、なんて、軽く付けた名前でした。

でも、まあ、いいか。

やりたいこと、やってみましょ。


☆勝手に宣伝。
南城市を中心に活動している、
こども園おはなさん、自主保育のさちばるえんさんには那覇から通っている人もいますよ。
本当〜に愉快で素敵な活動をされています。
タイミルは親子で参加スタイルですが、
自主保育の形にも色々あります。
おはなさんは預かりをしているようちえんです。


色んな人がいるから面白い。
色んな活動があるから面白い。
そう思います。

もうそんな時代にとっくになってる。

(タイミルのみんなが同じ意見かどうかはまだ聞いていないからわかりません。笑
私の意見です。タイミル発起人 南)

関連記事